ニュース | News

第12回 CSJ化学フェスタで受賞

2022.12.05

 第12回 CSJ化学フェスタにてアウギ君、飯塚君、飯塚さん が優秀ポスター賞をしました。おめでとうございます!


Augie Atqa (D2)
発表タイトル「Designing ultra-small Mo-Pt subnanoparticles for room temperature reverse water-gas shift reaction」

飯塚 忠寿 (D1)
発表タイトル「水素発生反応におけるサブナノ粒子の原子組成依存性」

飯塚 麗奈 (M2)
発表タイトル「ボロフェン類似2次元構造体の制御合成」

第71回高分子討論会で受賞

2022.10.07

第71回 高分子討論会にて飯塚 麗奈さんが優秀ポスター賞をしました。おめでとうございます!

発表タイトル「ボロフェン類似2次元構造体の制御合成」


日本化学会 第71回進歩賞 受賞

2022.02.10

神戸徹也 助教が、公益社団法人日本化学会 第71回進歩賞を受賞しました。

研究題目
超原子構築のための典型金属元素を含む精密構造体の開拓

環太平洋国際化学会議2021(Pacifichem)で3名受賞

2022.02.03

環太平洋国際化学会議2021(The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem))にて入内嶋君、青木さん、森合君の3名が受賞しました。

1400名の応募者から40名(内 日本人18名)のみが選ばれた賞です。おめでとうございます!

Pacifichem2021 Student Research Competition 受賞者発表

第11回 CSJ化学フェスタで受賞

2021.12.10

第11回 CSJ化学フェスタにて高橋敏君、赤田君、吉田君、高橋篤輝君の4名がそれぞれ受賞をしました。おめでとうございます!

優秀ポスター発表賞

 ■高橋 敏(M2)合金サブナノ粒子内部の原子動態直接観察

 ■赤田 雄治(M1)電子顕微鏡画像解析による金属原子間結合の評価

 ■吉田 希生(M2)デンドリマーを鋳型とした Au-Sn 合金サブナノ粒子の合成および物性解明

 ■⾼橋 篤輝(M2)ピリジンコアデンドリマーを利⽤したビスマスサブ ナノ粒⼦の合成 

市村学術賞 貢献賞 受賞

2021.04.19

山元教授が「第53回市村賞 市村学術賞 貢献賞」を受賞しました。
受賞研究題目:原子精度サブナノ粒子材料の開発
受賞者:山元 公寿

第10回 CSJ化学フェスタで受賞

2020.11.27

第10回 CSJ化学フェスタにて稲津さん、Augie君、森合君の3名がそれぞれ受賞をしました。おめでとうございます!

優秀ポスター発表賞
  • 稲津 美紀(M1)透過型電子顕微鏡を用いた金属間ヘテロ結合の動的観察
  • Atqa Augie(M2)Atom-Dynamics of Early-4d/5d-Transition Metal Clusters
博士課程学生オーラルセッション 博士オーラル賞
  • 森合 達也(D1)貨幣金属合金クラスター触媒によるシクロヘキセンの選択的酸化反応

分子科学会 オンライン討論会 学生優秀講演賞受賞

2020.11.10

2020年分子科学会オンライン討論会でM2の田谷さんが学生優秀講演賞を受賞しました。おめでとうございます。

高分子学会賞 受賞

2020.05.21

山元教授が「2019年度高分子学会賞」を受賞しました。

受賞研究題目:剛直樹状高分子の機能と応用
受賞者:山元 公寿